戦わなければ生き残れない。自分の意志のために引き金を引けるか?

日常のふと思ったこと

好きな仮面ライダーはなんですか?

と言う質問を急にされたとしよう

私は迷わず、仮面ライダー龍騎と答えるだろう

記憶にないけど一番好きなんですよね

ここで、有名な言葉があるんですが

「戦わなければ生き残れない」と言う言葉があります

確かに、生存競争をするためには戦わなければいけない

戦わなければ大切なものを守れない

ジャンプ作品や色々な作品では主人公が

戦うための動機づけとして

「大切な人を守るため」と言う大義名分がある

だけど、戦わないで守ることはできないか?

今回はこのことについて話していこう

今回の結論

最近殺伐としすぎで戦わなくてもいい戦いもあるのでは?

と投稿主は思っていると言うのをたらたら書いていくね

そもそも競争したくない

なぜ戦わなくてはいけないのか?

私は、少年時代、野球とソフトテニスをしていた

この中で、一番嫌いだったのが試合

じゃあなんのために練習してんの?と言われたら

野球は、キャッチボールだけできればいい

ソフトテニスは乱打だけできればいい

これだけの理由で所属していた

勝ちたいと思わないの?

勝ちたいって誰かより優位に立ちたい

自分が上だと感じたいと言うことだと

私は思っている

これまで生きてきて勝ちたいと思わなかったことはないが、、

正直、勝ち負けより大事なものを知っていたからかもしれない

勝ちにこだわらなかったのは。

この勝つことより大切なものはまた今度話そうと思うよ

生存競争では勝たないと生きていけない?

ただ、そんなことも言ってられないのが

この世界を生きていれば必ず競争をさせられてしまう

例として、受験や就職、面接、オーディションなど自分の椅子を

勝ち取るためには、他者が狙っている椅子を自分のものにしないといけない

うん、、

人は手に入れたいと、どうしても思ってしまう生き物で

これは避けては通れない性なのかもしれませんね。

ただ、これを強制されてしまうのはどこか違うのかな?と思ったり、、

競争から生まれるものもある

私は、競争の全部が全部否定したいわけじゃないんです

競争することによって、今までなかったものや考えが生まれる

でもこれって、人が関与したことが何より意味あること

だと私思うんです。

競争じゃなくても、誰かと何かをすると言うことが

相乗効果を産んだのではないか?

ただ、人より優れたいと言う強い思いが

自分自身を大きく飛躍することも存じてはいるが、、

うん、、

競争なくして、発展はない。

そうなんだけどね、、、、、、、

銃口を向けられたらどうするの?

うさねこ
うさねこ

銃口を向けられたら、反撃しないのか?

ただこれは、命の危険がある時は別問題かなと思っていて

論点がずれるというか

その瞬間の生きるか死ぬかの問題があった時は

生物として自然の防衛本能が働いてしまうのではないか?と思う

今まで言ってきたのは、あくまでも競争を強いられてしまう世界での話だった

これは、急に命のやり取り始めました。になっていて

話の論点が違っちゃうよねということをここでは

釈明させてほしいです

今回言いたかったこと

SNSを見れば誰かしら、誰かの悪口や

陥れたい人のことを書いたりしている

この資本主義では勝った人が全てみたいな見方をしている

この世界では、「勝ち組」と言う言葉も生まれているわけだし

勝ち負けが存在する人生になっていることだとも思う

ただ、、私としては戦わないくてもいいこともあると思う

今回これを言いたかったために、ダラダラ書いてました。

すみません

他人と比べて私の人生はどうだ!!

と言う比べかたをすると本当に自分が求めていた

充足感なのか、判断するのって無理じゃないか?

と私は思う

幸せは、勝ち負けの先にあるものなのか?

幸せって戦わないと勝ち取れないもの?

人を悪く、陥れることが本当にやりたいこと?

一度、言葉や行動に移すときに

今一度自分自身に問うてから

行動や、言葉にしないと

自分に対する戒めとしても

思った今日この頃でした

それじゃ、またね

コメント

タイトルとURLをコピーしました