人生て意味っていう天秤にはかけられないのでは?
という疑問が湧いた
みんな人生に意味はあるのか?
という問いをよく立てると思う
でも、人生って意味だけを求めているわけじゃなくない?
そもそも、その問いをみんなが求める必要ないっていうか
人生に何を求めるかってその人その人で決めてよくない?
なんでみんな意味だけを求めようとするの?
感動できるか?でいいんじゃないか?
人生って美しいか?とかでいんしゃないか?
感動とか胸がおどるとかでいいんじゃないか?
そもそも人生以外で「意味」を問う時ってある?
なくないか??
意味を問う必要というか、、、
意味って勝手に人がつけるものだから、、
つけさせておけばよくないか??
全てに意味はないのかもしれないなと
元々意味というものは事柄に対して、絶対についているものじゃないのかも
つけてもいいよ〜位なのかもしれないな(識別しやすいようにとか)
だから人生という時間の流れでどこか切り取るものだと、意味とかつけにくくない?
だから私は、僕は
⚪︎⚪︎を求める人生がいい!!!
とかになるのかなって思った
だから人生に意味はあるのか??
という問いを投げかけるのではなく
何を求めて生きていたい???
と問う方がなんか気持ちがいい気がする
まぁ、、それでも意味を求めたい人は求めればいいし
人生に問うのではなく
自分に問う方がなんか
言いやすい気がする
そんなことを思った今日この頃でした
それじゃ、またね
コメント